札幌美腸サロン hanana ♡ 北海道の腸活&腸もみ

腸活専門サロンです。ココロと身体の健康と美容は腸から♡北海道の腸活専門ナースがお伝えするメソッドをお届けします

ビーツの嬉しい効果4つのこと

最近大好きなビーツ。

色合いが鮮やかで、料理が映えますよね。

 

f:id:sayufugu:20191219200813j:plain

 

ビーツと言えば、ロシア料理のボルシチに使われる根菜というイメージが強いと思いま

すが、

ヨーロッパでは昔から健康によい野菜として知られていたようです。

そして、昔は便秘の治療にビーツを使ったと伝えられてもいるようですよ。

 

美腸ナースとしては興味深い野菜ですね!!!

 

そして、ビーツは

「奇跡の野菜」「食べる輸血」と言われるくらい栄養が豊富です。

 

注目の含有成分

  • 鉄、カリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、リンなどのミネラルが豊富です。
  • ナイアシンパントテン酸などのビタミンB類、βカロチン、ビタミンCも豊富。
  • 赤い色素のベタシアニンはポリフェノールの一種で抗酸化作用を持っています。
  • ラフィノースというオリゴ糖の一種が含まれています。
  • 血管拡張作用のあるNO(一酸化窒素)の、体内での産生を促進する成分が含まれており、その生理作用に注目が集まっています。

 

これだけの成分が豊富であると、様々な効果が期待できますね!

効果についてまとめてみました。

 

ビーツの嬉しい効果4つのこと

むくみの解消、高血圧の予防

ビーツには、レタスやトマトの2倍以上のカリウムが含まれています。

カリウムは体内の余分な塩分(ナトリウム)を排出する働きがあるので、

むくみの解消につながるんですね。

また塩分を排出しするため、血圧の上昇を防ぎ、高血圧の予防にもなります。

 

 

動脈硬化の予防


ビタミンB群に含まれるパントテン酸は、血液の中の悪玉コレステロールを減らし、善

コレステロールを増やす作用があります。

そのため、動脈硬化の予防につながりますね。

 

 

抗酸化作用によるがんの予防


赤い色素のベタシアニンは、ポリフェノールの一種です。

ポリフェノールには強い抗酸化作用を持っていますので、ビーツにもこの作用が高いの

です。

抗酸化作用は、体の中の活性酸素を取り除いて、老化を防ぐとともに、細胞ががん化す

ることを防いでくれます。

 

 

 

腸内環境を整える


ビーツには食物繊維も豊富ですが、

オリゴ糖の一種である「ラフィノース」が含まれています。

オリゴ糖は善玉菌の餌になりますので、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌の増殖を抑制し

ます。

腸内環境が整うので、便秘の予防になり、老廃物を体外に排出しやすくします。

 

 

 

 鮮やかで色がキレイで料理によっては、赤にもピンクにもできる優れもの!

そして、こんなに良い効果があるなんて、使わずにはいられません!

 

ビーツオススメです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

美腸ナースSAYUKA💕