札幌美腸サロン hanana ♡ 北海道の腸活&腸もみ

腸活専門サロンです。ココロと身体の健康と美容は腸から♡北海道の腸活専門ナースがお伝えするメソッドをお届けします

自律神経の乱れは「腸」から整える

日本美腸協会のテキスト監修をされている女医さんの小林暁子先生の本♡

とても気になる内容なので、手にとって、勉強してみました☆✫*

 

f:id:sayufugu:20181118235759j:plain

 

     

自律神経とは…?

私達の身体には、暑ければ汗をかいて体温が上がり過ぎないように、寒ければ鳥肌が立ったり、震えたりすることで体温が下がり過ぎないようにするといった、外部環境に変化があっても身体の内部環境を一定に保つ働き(恒常性)が備わっています。

この恒常性を保つために働いているのが、自律神経です。 

 

 

自律神経の大きな特徴としては、自分の意思で動かすことができないこと。

私達が眠っていても呼吸をし、心臓が動き続けているのは、

自律神経がコントロールしているからなのですよ。

 

つまり自律神経は、私達の生命維持活動の根幹を支えるとても重要な器官であり、

身体の危機管理システムともいえるのです。

 

 

 

 自律神経には、呼吸や心拍、体温調節、消化吸収、排泄、代謝、免疫などをコントロールする「交感神経」と「副交感神経」にわかれています。

 

それぞれの働きについてまとめてみました。↓ 

交感神経が優位 狭くなる 血管 広がる 副交感神経が優位
上がる 血圧 下がる
浅い 呼吸 深い
速い 心拍 ゆっくり
収縮 弛緩
消化を抑制 消化を促進
促進 発汗 抑制
顆粒球が活性化 免疫 リンパ球が活性化

 

 

この自律神経のベストなバランスとは?

         ↓

交感神経も副交感神経も高い状態!!

 

これが心と身体の調子がよく、本来の能力が発揮できる状態です。

また、健康であるためにも自律神経バランスが整っている事が重要です。

 

ただ、現代社会は、仕事に追われていたり、夜になってもスマートフォンを見て脳を活性化させていたり、睡眠不足だったり、ストレスが多かったり…

交感神経が高めであり、副交感神経が低いままの人が圧倒的に多いのです。

 

ですから、副交感神経を高い状態に保つように、私達自らが心がけなければなりません。

 

自律神経は自分の意思でコントロールできないですが、自律神経を整える習慣や行動を取り入れれば、自分でバランスを調整することができます。

 

  • 副交感神経を下げるようなことをしないこと
  • 副交感神経を高めることを積極的に行うこと

この2つを心がければ、交感神経が過剰に優位になることを抑えられ、自律神経のバランスが整います。

 


何もしなければ、自律神経の力は10年で15%ずつ低下していきます

そうです。加齢とともに、自律神経は低下するのです。

 

自律神経が低下すると血流が悪くなって、免疫力も下がり、身体全体の老化を進めてしまいます。

体の動きも悪くなり、集中力も発揮できなくなっていきます。

つまり、人生の質が落ちるということですよね。

 

人生の質を高めるためには、

40代になる前から積極的に、副交感神経を高める生活習慣を心がけ、

自律神経のバランスを整えていきましょう!!

 

 

 

脳腸相関」というのを聞いたことはありますか?

腸と脳は互いに影響を与え合っています。

腸内環境が整うとストレスが抑えられます。

脳と腸は自律神経を介してひとつに繋がっています。

なので、腸のストレスは脳に伝わり、脳のストレスは腸に伝わります。

このような腸と脳のつながりを、脳腸相関と言います。

 

 

腸の働きを左右するのが自律神経です。

交換神経が優位になると、基本的には臓器は活発に動きますが、胃や腸は活動が沈静化します。

胃や腸はおもに副交感神経の働きによって収縮するため、リラックスできている状態でこそ活発に動くのです。

 

 

神経伝達物質セロトニン」の95%は、脳ではなく、腸で作られます

セロトニン幸せ物質とも呼ばれ、前向きな気持ちや安らぎを生み出します。

また、やる気スイッチを入れる「ドーパミン」の合成に関わるビタミンを生み出すのも腸。

 

ですから腸の動きが悪いと、やる気が起きなかったり、うつになりやすくなるとも言われています。

 

腸内環境が変わると性格まで変わるケースもたくさんあります。

 

やる気がなくなったり、気分が落ち込みやすくなったときには、ぜひ腸からのアプローチを試してみてくださいね。

 

現在の日本では、現在1000人あたり17人がうつ病で通院しています。

(けんぽれん、平成26年度の統計)

 

うつ病も腸からのアプローチで、改善します。

 

うつ病前症候群の人も、まず腸を整えましょう!

 

参考:女性の自律神経の乱れは腸で整える(著者:小林暁子先生)

f:id:sayufugu:20181119001026j:plain  

 みんなで美腸を目指しましょう💛

 

美腸の入り口は、美腸プランナー3級講座から!!

セルフ腸もみを学べるのは、2級で!

 

腸もみしにサロンへもお越しください!!

 

開催日時などはこちらからどうぞ🌟

bicho-hokkaido.hatenablog.jp

bicho-hokkaido.hatenablog.jp

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました💕

 

 

 

 

美腸ナース SAYUKA